DO料理こと始め

sabokika

2005年08月10日 00:33

無事にシーズニングという第一関門を通過すると、当然使いたくて使いたくて
どうしようもなるわけです^^;
しかし、マンションの台所では狭いし、やはり炭火でバアーッとやりたいところ
ですので、僕の場合は近所のヨメの実家の庭を選択。BBQもかねていよいよ
ダッチオーブン料理こと始めです~(^o^)丿


以前からBBQコンロ及び焚き火台として使用していたユニフレームの
ファイアグリルに新規購入した同じくユニフレームの焚き火ポットハンガー
をセット。ファイアピット兼用BBQグリルをサイドに設置してコーナー設営
完了~。無類の唐揚げ好きのため、まずはDOでも唐揚げに挑戦!


ダッチオーブンレシピ本を参考にしたところ、
①油は底から2cmほどの深さで良し。
②唐揚げ粉なしの塩・コショーのみで揚げて見ましょう。
と書いてある・・・。
唐揚げ粉不要とはいかに?と思いつつ、ここは実験もかねていざ開始。



結果・・・・・・・・・・・
「う、う、うまい!」用意した手羽先、骨付き肉は一瞬にして家族5人、おばあちゃん、
おばさんの胃袋に納まる事となりました。
しっかり揚がってるのにパサパサじゃなく、しかも皮はパリッと香ばしく、自分を
思わずカーネルサンダースかと錯覚する仕上がりでした(^^)


UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル

焚き火台として、付属の網を使えばBBQも・・。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。



UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火ポットハンガー

ダッチオーブンしながら飯ごうで炊飯も出来るし重宝しています。



LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン

私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。



LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン

キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。




キャンプblogランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事