ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年06月23日

滋賀エリアブログポータルサイト

blog@naturum の管理画面の使いやすさに惚れ込みまして、
滋賀エリアのブログポータルサイトを開設しました。

同じシステムですので「blog@naturum」ユーザーの方なら
更新も楽チンではないでしょうか?
7月1日グランドオープンで、IPod nanoのあたるキャンペーンも実施中です!
滋賀の方、滋賀好きの方、ぜひ遊びに来てください~!

滋賀咲くブログ

滋賀咲くブログ http://shiga-saku.net/  

Posted by sabokika at 23:09Comments(4)滋賀ねた

2006年06月21日

便利!ダッチオーブンのお手軽燻製(熱燻)~

ここんとこ、色々と忙しくキャンプにもなかなか行けない日々である。face10
自慢のダッチオーブンも活躍の機会なく、久々にキッチンで働いていただきました。
17日に行った朽木渓流魚センターから持ち帰ったニジマス様を燻製に・・・。

今回も教科書は菊池仁志さんの「ダッチオーブン生活」



ニジマス燻製

新しい出刃を導入!最高の切れ味に三枚おろしも快適でしたface02

ニジマス燻製

ポイントは塩加減。コショウは荒挽きを採用。

ニジマス燻製

アルミホイルを鍋に敷き、ヨメのパン作りの枠みたいなのがちょうどよかったので、
網の台に勝手に採用。鍋&蓋をカンカンに熱し、いよいよスモークウッドを投入。
5cm分くらいに切って入れました。、スモークチップも一掴みふりかけ念には念を。
スモークウッド、チップともに「クルミ」を使用。

ニジマス燻製

約10分、あっという間に美味燻製の出来上がりです。

チップがまだくすぶっていたので、ついでに冷蔵庫を物色、荒挽きウィンナーも
燻製に。。。その後、ニジマスのムニエルも作る。

ヨメと娘は一日外出。野郎三人でにじます三昧の夕食をいただく。
帰宅後、どろどろになったパンの枠でヨメとひともめ。
仕方ないんで、燻製専用に引き取ることに・・・・・face10
がんがん燻すぞ~(笑)

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン

私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。


LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン
LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン

キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。  

2006年06月20日

朽木渓流魚センター(滋賀)

○釣行日:2006年6月17日

前回2004年以来、2回目の朽木である。
息子は小6→中2、今ではこずかい、お年玉、クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントと
すべての収益?をFF道具に投入しているだけあって、前回とは違い、ロッド#3、#5×2本、
#7、しかも全部シマノとかのブランド品、リールもブランド品、ベストまでブランド品。
一方父は、前回とまったく同じ、ヤフオクGETのSMZのセットもの・・・。
まあ、普段からの取り組みが違うし、父は海釣りがメイン(という割には行ってないface10が・・・。)

結果は、息子イワナ×3、ニジマス×15  父イワナ×1、ニジマス×5という結果であった。。
息子の最高は46cm。
イワナ3を塩焼き用に、ニジマスは3尾持ち帰り、塩焼きと燻製、ムニエルと堪能しましたface02

朽木渓流魚センター

朽木渓流魚センター  

Posted by sabokika at 23:18Comments(0)釣行記~管理釣場~