2006年06月21日
便利!ダッチオーブンのお手軽燻製(熱燻)~
ここんとこ、色々と忙しくキャンプにもなかなか行けない日々である。
自慢のダッチオーブンも活躍の機会なく、久々にキッチンで働いていただきました。
17日に行った朽木渓流魚センターから持ち帰ったニジマス様を燻製に・・・。
今回も教科書は菊池仁志さんの「ダッチオーブン生活」


新しい出刃を導入!最高の切れ味に三枚おろしも快適でした

ポイントは塩加減。コショウは荒挽きを採用。

アルミホイルを鍋に敷き、ヨメのパン作りの枠みたいなのがちょうどよかったので、
網の台に勝手に採用。鍋&蓋をカンカンに熱し、いよいよスモークウッドを投入。
5cm分くらいに切って入れました。、スモークチップも一掴みふりかけ念には念を。
スモークウッド、チップともに「クルミ」を使用。

約10分、あっという間に美味燻製の出来上がりです。
チップがまだくすぶっていたので、ついでに冷蔵庫を物色、荒挽きウィンナーも
燻製に。。。その後、ニジマスのムニエルも作る。
ヨメと娘は一日外出。野郎三人でにじます三昧の夕食をいただく。
帰宅後、どろどろになったパンの枠でヨメとひともめ。
仕方ないんで、燻製専用に引き取ることに・・・・・
がんがん燻すぞ~(笑)

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。

LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン
キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。

自慢のダッチオーブンも活躍の機会なく、久々にキッチンで働いていただきました。
17日に行った朽木渓流魚センターから持ち帰ったニジマス様を燻製に・・・。
今回も教科書は菊池仁志さんの「ダッチオーブン生活」


新しい出刃を導入!最高の切れ味に三枚おろしも快適でした


ポイントは塩加減。コショウは荒挽きを採用。

アルミホイルを鍋に敷き、ヨメのパン作りの枠みたいなのがちょうどよかったので、
網の台に勝手に採用。鍋&蓋をカンカンに熱し、いよいよスモークウッドを投入。
5cm分くらいに切って入れました。、スモークチップも一掴みふりかけ念には念を。
スモークウッド、チップともに「クルミ」を使用。

約10分、あっという間に美味燻製の出来上がりです。
チップがまだくすぶっていたので、ついでに冷蔵庫を物色、荒挽きウィンナーも
燻製に。。。その後、ニジマスのムニエルも作る。
ヨメと娘は一日外出。野郎三人でにじます三昧の夕食をいただく。
帰宅後、どろどろになったパンの枠でヨメとひともめ。
仕方ないんで、燻製専用に引き取ることに・・・・・

がんがん燻すぞ~(笑)

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。

LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン
キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。
2005年08月17日
DO収納 どう運ぶ?
ダッチ・オーブンの運搬は重いだけに、これまた一苦労。購入時に入ってきた
ロッジ社の箱も相当がっしりしてていいんですが、何回も使ってるといたんでくるし、
箱はやっぱり持ちにくい。
私の場合・・・・・
「UNIFLAME(ユニフレーム)ダッチオーブン12インチスーパーディープ用キャリングケース」
を愛用しています。
続きを読む
ロッジ社の箱も相当がっしりしてていいんですが、何回も使ってるといたんでくるし、
箱はやっぱり持ちにくい。
私の場合・・・・・
「UNIFLAME(ユニフレーム)ダッチオーブン12インチスーパーディープ用キャリングケース」
を愛用しています。
2005年08月16日
2005年08月13日
スノーピークの焚き火台はDOに便利!
スノーピークの焚き火台Mを愛用している。
ダッチ・オーブン料理の際、しっかりと鍋を受け止めてくれる重厚感が
たまらない。正直、ちょっと高いな~とも思いましたが、その屈強・頑丈な
作りは野外でのハードな使用にも長年にわたって耐えてくれる予感を感じ
させる。ユニフレームのファーヤーピットと共に組み合わせて使っています。

かなり使い込んでいますが、今だに買ったときのままのしっかり感です。

たたむとぺちゃんこになるので車への収納も簡単。

ナイロンケースもついています。
そろそろ別売り収納ケースも欲しいのですが・・・^^;

スノーピーク 焚火台 M
使えばわかるヘビーデューティ“焚き火台”。焚き火台No1商品です!

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
焚き火台として、付属の網を使えばBBQも・・。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。

UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火ポットハンガー
ダッチオーブンしながら飯ごうで炊飯も出来るし重宝しています。

スノーピーク 焚火台Mコンプリート収納ケース

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。

LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン
キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。
キャンプblogランキングへ
ダッチ・オーブン料理の際、しっかりと鍋を受け止めてくれる重厚感が
たまらない。正直、ちょっと高いな~とも思いましたが、その屈強・頑丈な
作りは野外でのハードな使用にも長年にわたって耐えてくれる予感を感じ
させる。ユニフレームのファーヤーピットと共に組み合わせて使っています。

かなり使い込んでいますが、今だに買ったときのままのしっかり感です。

たたむとぺちゃんこになるので車への収納も簡単。

ナイロンケースもついています。
そろそろ別売り収納ケースも欲しいのですが・・・^^;

スノーピーク 焚火台 M
使えばわかるヘビーデューティ“焚き火台”。焚き火台No1商品です!

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
焚き火台として、付属の網を使えばBBQも・・。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。

UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火ポットハンガー
ダッチオーブンしながら飯ごうで炊飯も出来るし重宝しています。

スノーピーク 焚火台Mコンプリート収納ケース

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。

LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン
キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。
キャンプblogランキングへ
2005年08月11日
ダッチオーブンのクオリティって?
ダッチオーブンをホームセンターでも良く見かけるようになりました。
先日も12インチのダッチオーブンがな、なんと1,200円で売られていて
ビックリ!よくよく見ると鋳鉄はがさがさで蓋と本体のかみ合わせは最悪。
これではせっかくのダッチオーブンのシールド効果は出ないのでは?と
思う代物でした。
ダッチオーブンのクオリティについて、日本ダッチオーブン協会会長の
菊池仁志さんがその著書「ダッチオーブン生活」で語っておられるので、
参考までにご紹介します。 続きを読む
先日も12インチのダッチオーブンがな、なんと1,200円で売られていて
ビックリ!よくよく見ると鋳鉄はがさがさで蓋と本体のかみ合わせは最悪。
これではせっかくのダッチオーブンのシールド効果は出ないのでは?と
思う代物でした。
ダッチオーブンのクオリティについて、日本ダッチオーブン協会会長の
菊池仁志さんがその著書「ダッチオーブン生活」で語っておられるので、
参考までにご紹介します。 続きを読む
2005年08月10日
DO料理こと始め
無事にシーズニングという第一関門を通過すると、当然使いたくて使いたくて
どうしようもなるわけです^^;
しかし、マンションの台所では狭いし、やはり炭火でバアーッとやりたいところ
ですので、僕の場合は近所のヨメの実家の庭を選択。BBQもかねていよいよ
ダッチオーブン料理こと始めです~(^o^)丿

以前からBBQコンロ及び焚き火台として使用していたユニフレームの
ファイアグリルに新規購入した同じくユニフレームの焚き火ポットハンガー
をセット。ファイアピット兼用BBQグリルをサイドに設置してコーナー設営
完了~。無類の唐揚げ好きのため、まずはDOでも唐揚げに挑戦!

ダッチオーブンレシピ本を参考にしたところ、
①油は底から2cmほどの深さで良し。
②唐揚げ粉なしの塩・コショーのみで揚げて見ましょう。
と書いてある・・・。
唐揚げ粉不要とはいかに?と思いつつ、ここは実験もかねていざ開始。

結果・・・・・・・・・・・
「う、う、うまい!」用意した手羽先、骨付き肉は一瞬にして家族5人、おばあちゃん、
おばさんの胃袋に納まる事となりました。
しっかり揚がってるのにパサパサじゃなく、しかも皮はパリッと香ばしく、自分を
思わずカーネルサンダースかと錯覚する仕上がりでした(^^)

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
焚き火台として、付属の網を使えばBBQも・・。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。

UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火ポットハンガー
ダッチオーブンしながら飯ごうで炊飯も出来るし重宝しています。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。

LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン
キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。
キャンプblogランキングへ
どうしようもなるわけです^^;
しかし、マンションの台所では狭いし、やはり炭火でバアーッとやりたいところ
ですので、僕の場合は近所のヨメの実家の庭を選択。BBQもかねていよいよ
ダッチオーブン料理こと始めです~(^o^)丿
以前からBBQコンロ及び焚き火台として使用していたユニフレームの
ファイアグリルに新規購入した同じくユニフレームの焚き火ポットハンガー
をセット。ファイアピット兼用BBQグリルをサイドに設置してコーナー設営
完了~。無類の唐揚げ好きのため、まずはDOでも唐揚げに挑戦!
ダッチオーブンレシピ本を参考にしたところ、
①油は底から2cmほどの深さで良し。
②唐揚げ粉なしの塩・コショーのみで揚げて見ましょう。
と書いてある・・・。
唐揚げ粉不要とはいかに?と思いつつ、ここは実験もかねていざ開始。
結果・・・・・・・・・・・
「う、う、うまい!」用意した手羽先、骨付き肉は一瞬にして家族5人、おばあちゃん、
おばさんの胃袋に納まる事となりました。
しっかり揚がってるのにパサパサじゃなく、しかも皮はパリッと香ばしく、自分を
思わずカーネルサンダースかと錯覚する仕上がりでした(^^)

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
焚き火台として、付属の網を使えばBBQも・・。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。

UNIFLAME(ユニフレーム) 焚き火ポットハンガー
ダッチオーブンしながら飯ごうで炊飯も出来るし重宝しています。

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
私のメインのダッチオーブンはこれ!
キャンプで一番使い勝手がいいと思います。
キッチンでは少々使いにくい感じもありますが、無理矢理使っています。

LODGE(ロッジ) Pro−Logic 10インチキッチンダッチオーブン
キッチンでの利用がメインの方にはこちらがおすすめ!
そこに足がないのでキッチンでも使いやすいです。
キャンプblogランキングへ